Tsubakurame

国際結婚で苦労すること/悩むこと

こんにちは!🌏

国際結婚をしている友人は、周りはいますか?
日本政府の人口動態調査によると、国際結婚をする人は年々増えているようです。

幸せな国際結婚だったとしても、国際結婚ならではの苦労や悩みがあるようです。

日本人同士の結婚と違って、国際結婚だからこそ苦労することがありそうだよね

今回は「国際結婚で苦労すること/悩むこと」を紹介するよ!

【言語の悩み】義理の両親とは外国語を用いなければならない

国際結婚の場合、お互いの母国語は異なります。
もちろん、義理の両親の母国語と自分の母国語は違う言語になります。

したがって、義理の両親とのコミュニケーションには、彼らの母国語、またはその他の共通言語を用いることになります。

義理の両親と話したい時、スムーズにコミュニケーションをとれなくってモドカシイよ〜

義理の両親とお喋りするためには、パートナーの母国語を学ばなきゃね!

【距離の悩み】どちらかの家族から必ず遠くに暮らすことになる

国際結婚の場合、絶対に避けられないのが「どちらかの家族から遠くに暮らすことになる」です。

家族を大切にしたい人にとっては辛いことだね

海外に憧れて飛び出した若い時代は、家族からの距離が全く気にならなかったとしても、歳を重ねるにつれて、感じ方が変わることもあります。

現実的な問題として、「自分の両親が歳をとって手助けが必要になった時、そばにいてあげたい」という気持ちは、国際結婚の場合、夫婦のどちらかが諦めなければならないかもしれません。

日本人同士の場合でも、お互いの出身地が遠い場合は、同じことが発生するかもしれないね!

【教育の悩み】子どもの言語教育に悩む

国際結婚の悩みあるある、子どもの言語教育に関する悩みです。

子どもにとって、暮らしている地域の言語の習得は簡単です。
反対に、生活で使っていない言語の習得は親の努力に依存してしまいます。
それもあって、子どもの言語教育に頭を悩ませる国際結婚夫婦は多いんです。

実際に、フランスの日本語学校で働いていた時に、日仏家庭の子ども達の日本語学習の様子を間近にみることができました。

片親が日本人でも、家庭内の言語が100%フランス語になってしまっていると、子どもは日本語が全然できない!なんてことが多々あったよ

一生懸命子どもに日本語を教えていても、兄弟間の会話は全てフランス語になって、
その会話が聞き取れないと悲しんでいる日本人のお母さんもいたよ

父親の言語、母親の言語、それから英語の3ヶ国語をどうやって学ばせればいいのか?って悩む親御さんも多いみたい。

日本人同士のカップルにはないであろう、多言語教育の悩みがあるのですね!

【お笑いの悩み】相手の爆笑の理由が時々分からない

笑いのツボが文化によって異なるということをご存知ですか?

国際結婚夫婦の間で、笑いのツボが異なるから、面白さを共有できないことがあるんだって!


・夫が大爆笑してみていた動画を「私もみたい!」と思って覗いたが、何が面白いのか分からなかった
・日本のお笑い番組を見せても笑わないので、笑いのポイントを解説してみたが、面白さが伝わらなかった

【仕事の悩み】どちらかが職場での昇格が不利になりやすい

日本人男性と日本人女性では、日本人男性の方が昇格しやすい環境が、今尚あります。
ヨーロッパの国々では、白人男性の方が、有色人種男性より昇格しやすい環境が、今尚あります。

残念ながら、上記のような性差別・人種差別が存在する2024年現在、
外国籍の場合、企業での昇格が不利になることがあります。

ローカルの昇格を優先するため、外国人の昇格が適切に行われないケースです。
したがって、国際結婚においては、どちらかが現地人と対等に扱われずに苦労してしまうことがあります。

日本企業の経営層は、日本人男性ばっかりだもんね

たまに外国籍の経営層がいるけど、白人ってパターンも多いし…

言語能力、異文化理解力、仕事の能力を兼ね備えていても、
ネイティブじゃないと評価されにくいということがあるんだね…

最後に

国際結婚で苦労すること・悩むこと、と題して、5つの悩みをご紹介しました。

実は、筆者自身も国際結婚をした身ですが、結婚する前は国際結婚に怯えていました。笑
国際結婚をすると大変なことを、パートナーと話し合って話し合って話し合って、結局結婚に至りました。

人生なんでもなるようになるので、心配しすぎることは不要ですが、
国際結婚ならではの悩みが知りたい方のご参考になれば幸いです😙

それでは、また!🌏

Tsubakurame

\世界一周 日越2人組区 🇯🇵🇻🇳/

私たちは、2023年7月から

世界一周の旅に出ることにした

日越2人組です。

世界の美しさを共有しながら、

私たちの人生の歩みを記録します。