【ボリビア】素朴で小さな村に貢献したのか、強かなビジネスマンを稼がせただけなのか

【ボリビア】素朴で小さな村に貢献したのか、強かなビジネスマンを稼がせただけなのか

ボリビアのアンデス山脈に囲まれた小さな村を訪れました。南米の最貧国と言われる国、ボリビアで、ホームステイ式のビジネスを営む家族に出会いました。 小さな村で、首都ラパスよりも数倍高い滞在費とタクシー代を支払いました。小さな村を応援したい気持ちと、ぼったくり価格を不満に思う筆者の気持ちを書き残しているのが当該記事です。 素朴で小さな村に貢献したのか、強かなビジネスマンを稼がせただけなのか…? ボリビアで感じなかった「最貧国」:円安と物価高 ボリビア – 南米の最貧国 ボリビアは、時に「南米の最貧国」と呼ばれることがあります。 ボリビアは錫や天然ガス等の天然資源に恵まれながら、同国の歴史を通じて富の不平等な分配が続いた結果、南米の最貧国となっている。多民族・複合文化の国であることに加え、高山地域、渓谷地域及び熱帯低地からなる複雑な地形及び内陸国であることが国の発展において大きな阻害要因となっている。 ボリビア – ラパスの価格帯 しかしながら、街中の価格も「最安」なのかというと、そうでもありません。 例えばサイゼリヤや日高屋などの日本の最安値レストランの方が、安い場合があります。私たちが訪れたボリビアのレストランの内のいくつかをご紹介します。 ボリビアで感じた「ぼったくり」 「観光客はお金を持っている」と思っている人が沢山います。「外国人だから、高めに請求していいだろう」と考えている人が沢山います。世界旅行をしていると良くあることです。 ボリビアでは、何かを購入する時、全てが価格の確認と交渉からスタートするイメージでした。特にバスのチケットの価格は、現地の人が買うときの価格と大幅に異なる場合が多々ありました。(もちろん価格に納得した場合や看板に正規の値段が記載されている場合などは、価格交渉は不要です。) さらに、私が出会ったボリビア人のほとんどが英語を話すことができませんでした。なので毎回スペイン語で値下げ交渉をしなければなりません。 ご飯を食べるのさえ疲れてくる、まさに「ぼったくり疲れ」です。 ◾️「ぼったくり疲れ」とは? 何に対しても高めの価格を言われ、常にぼったくりの対象にされることまた買い物の度に値段交渉することに疲れてしまう現象です。(筆者の造語です笑) 本当は、南米の最貧国と言われるボリビアに寄付をするつもりで、高めの価格を払っても良いのかもしれません。ただ、私たちの全く財布が痛まないと言うわけでもないので、毎回ぼったくりにお付き合いするわけにもいきません。 正直、ボリビア旅に疲れてしまった私たち。そんな中見つけたのが、アンデス山脈のとある家族のお宅にお邪魔するホームステイサービスでした。 アンデス山脈の小さな村で暮らしている家族のお家を訪ねました。お家と言っても、観光客が宿泊できるように設立された宿です。 ズンがFacebookで情報を発見して、オーナーのアンドレに連絡するところから始まりました。アンドレは英語ができないので、フランス語で話しました。 小さな村での暮らし アンデス山脈の小さな村での暮らしの様子は、別記事でご紹介しました。滞在期間の様子がどんなものであったか気になる方は、こちらの記事をご覧ください!😄 小さな村でのお支払い 最寄りのバス停から家までの交通費 さて、アンドレの家に行くために、ラパスからコレクティーボに乗って、待ち合わせの場所まで向かいました。ラパスの中心から、待ち合わせ場所までの交通費は、10ボリビアーノ。日本円にすると、210円です。 そこで待っていてくれたアンドレが私たちをピックアップしてくれました。その場所から、アンドレの家までの交通費として、150ボリビアーノを請求されました。日本円にすると、3180円です。 その時は、心快く払ったけれど、ふと考えると、やはりちょっと高い気がします。アンドレの家まで彼の車以外の公共交通機関があるわけではありません。彼の車に乗る以外、彼の家にはたどり着けないので、他の手段はないのですが… そうして、私たちは無事、アンドレの家に着きました。 家から山までの交通費 アンドレの家の周りには、沢山の山があります。アンドレはそれらの山への登山を進めてくれました。 オススメされた山の例 私たちは、首都ラパス標高3,800mでの街散歩で息切れしていたので、登山をすることは断りました。ただ、登山のツアーの参加で新たな収入が見込めないことを悟ったアンドレは、急に冷たい態度になったような感じがしました。 ちなみにツアーの金額は、正確に覚えていないのですが、2名で20,000円程だったと記憶しています。 注意 あくまで、筆者の主観的な意見です。もしかしたら、態度が変わった訳ではなかったのかもしれません。 その代わり、私たちは近くの湖に行くことにしました。 すると、「ガイドして欲しかったら、一緒に同行するよ」とアンドレの息子が提案してくれました。ちなみに、この時、ガイドの金額も提示されました。ガイドの金額も、正確に覚えていないのですが、2名で10,000円程だったと記憶しています。湖までの道は一本道で、特段難しい経路ではないので、ガイドは丁重にお断りしました。 するとさらに「往復歩くのは大変なので、途中まで車で送ってあげる。」とアンドレの息子が提案してくれます。 タクシー料金は、片道50ボリビアーノだそうです。日本円で1,050円です。 この時点で徒歩で往復した場合、日が暮れてしまうかもしれない時間帯でした。日が暮れてから知らない山を歩くのは危険なので、片道だけ車に乗せてもらうことにしました。 「帰りは自分で帰ってきてね」と言われ、帰りは歩いて帰りました。 家の滞在費 1泊2人で300ボリビアーノです。日本円で6470円です。 2泊したので600ボリビアーノ日本円で12,720円です。 ちなみに、同じくらいのグレードのホテル(ただし電気あり、Wi-Fiあり)首都ラパスでは1泊2人で100ボリビアーノでした。日本円で2,156円です。 家から首都ラパスの交通費 そして、ついに帰る日が来ました。「短い間だったけど、ありがとう!」 アンドレは、ラパスのとある駅まで送ってくれると言います。250ボリビアーノです。日本円で5,300円です。 「次のホテルの都合から、別の駅に送ってもらえないかな?」と聞くと、「追加料金で60ボリビアーノかかるけど大丈夫?」と言われました。追加料金は、日本円で1,200円です。 「あ、じゃあ大丈夫、予定の駅に降ろしてもらえればいいです。」と伝えました。…

【ボリビア】アンデス山脈の小さな村での穏やかな暮らし

【ボリビア】アンデス山脈の小さな村での穏やかな暮らし

アンデス山脈の奥の小さな村 ボリビアのアンデス山脈の奥にある小さな村に2日間滞在しました。 その村の名前は、「Tuni チュニ」 この小さな村の家では、携帯電話は圏外です。テレビもありません。もちろん、Wi-Fiもありません。電気が使えるのも夜19時から21時の間だけ。 そこにあるのは、ゆったりと変わりゆく天気と、のんびりと歩くアルパカと一緒に暮らす家族の生活と笑い声だけ。 そんな静かで穏やかな村で暮らす、家族のお家にお邪魔させていただきました。 滞在先付近の地図 アンデス山脈に囲まれた村。富士山の標高を軽々と超えた沢山の山に囲まれています。 周辺の代表的な山は以下の通り。 首都ラパスからのアクセスイメージ 首都のラパスから、車で1時間半程の場所に位置しています。 <注意⚠️> 実は、私たちの滞在期間は100%心地良いものではありませんでした。従って、大変残念ですが、同じ体験をすることをお勧めできません。 理由は別記事にて記載予定です。 アンデス山脈の奥の小さな村で暮らす家族 私たちを迎え入れてくれたのは、アンドレさん一家です。 Facebookの「ボリビアバックパッカー」のページから情報を探し出し、ボリビア人の家族のお家にお邪魔できると聞いて連絡したのがきっかけでした。 アイマラ族の一家です。 ◾️ 参考メモ アイマラ族とは、ペルーとボリビア国境のチチカカ湖周辺を中心に,高度 3500m以上の高原地帯アルティプラノに住む先住民。 アンドレはアイマラ語・スペイン語・フランス語が話せます。私たちは、アイマラ語は全く話せず、スペイン語もカタコトだったので、フランス語でコミュニケーションを取りました。 アンドレは、家族5人で暮らしています。妻と、息子、息子の妻、そして孫。 元々、アンデス山脈の登山ガイドをしていた方で、クライアントにフランス人が多かったことからフランス語を勉強して話せるようになったそう。 彼のフランス語のアクセントが、私の大学時代のベトナム出身の女の子のアクセントにそっくりで、学生時代を思い出してしんみりしていたのは、ここだけの話。 アンデス山脈の奥の小さな村の景色 標高4,000mを超える渓谷、6,000mの山頂には樹木がほとんどなく、四方に草原と丘陵が続いています。 私たちが訪れたのは2023年8月。8月は乾季が続くボリビア。小さな村を囲む、草原は全て褐色に日焼けていました。 小さな村で暮らす家族は、どの家庭もラマとアルパカを育てています。草原を見渡すと、丘の上、川の側、あちこちに草を食んでいるラマとアルパカを見ることができます。 ◾️メモ ラマとアルパカは、毛皮や食肉を目的に飼育されています。 朝にラマとアルパカを山に放ち、日が暮れる頃に帰ってくるよう合図をします。 どの群れにも、「リーダー」となる雄がいるそうです。その雄が帰ってくれば、その他のラマ・アルパカ達も帰ってきます。 人口密度が非常に低いため、草がなくなってしまうことや、ラマ・アルパカ達を泥棒に盗まれることも、心配する必要は無いようです。 平和な暮らしの様子をズンがビデオにまとめました。雄大な自然の美しさと、そこで暮らす人々の生活を少しでも感じていただければ幸いです。 最後に 私たちはよく登山をするので、日本でもごく稀に「水道も無く、電波もなく、現代技術が遮断された自然だけの空間」に行くことがあります。ただ、登山は一時的なものです。一時的にその環境に「居る」ことと、「暮らす」というのは異なります。 いつもの携帯やパソコンでの作業もできず、動画を見て楽しむこともできず、手元にある電子書籍を読むほかにやることがない、時間がただ有り余るような感覚でした。 皆さんも時々、チュニのような環境に身を置くと、デジタルデトックスができて日々の忙しさから離脱する経験ができるかもしれません。 さて、上段で記載した「心地よい体験ではなかった」というコメントの詳細は、また別途異なる記事で紹介したいと思います。 では、また!🇧🇴

【ボリビア】 ラパスから車で30分で行ける絶景!Valle de Las Animas 魂の谷

【ボリビア】 ラパスから車で30分で行ける絶景!Valle de Las Animas 魂の谷

Hola ! 🇧🇴 ボリビアの「ウユニ塩湖」を目指して、ボリビアの首都 La Paz ラパスに辿り着く方が多いと思います。ラパスでの散策を楽しんだ後、もし時間に少し余裕があるならば、ラパスから少し足を伸ばすと、ウユニ塩湖とは全く異なる絶景に出会うことができます! 今回は、「Valle de Las Animas 魂の谷」を行き方・景色を含めてご紹介します! <注意⚠️>登山には様々な危険が伴うので、必ず登山のための適切な準備をしてください。難易度の高い山は命の危険を伴うので十分に注意してください。 魂の谷の景色 という方、まずは写真を「Valle de Las Animas 魂の谷」の絶景をご覧ください! ラパス市の保護区に指定されている「Valle de Las Animas 魂の谷」は、標高約3,900mに位置しています。 魂の谷とは スペイン語の正式名称「Valle de Las Animas」は、単語の意味を確認してみると以下の通り。 日本語にすると「魂の谷」と訳すことができます。 由来は、「一つ一つの岩が霊魂のように見えるから」、「谷を抜ける風が霊魂の声に聞こえるから」等、複数説があるようですが、そう聞くと少し怖くなります。笑 魂の谷の場所 「Valle de Las Animas 魂の谷」の位置 2020 年の時点で人口が 816,044 人と推定されている La Paz ラパスは、ボリビアで 3 番目に人口の多い都市です。そのLa Paz ラパスの街の南東部に「Valle de Las Animas 魂の谷」があります。 La Paz, officially…