- 2024年1月26日アンデス山脈の奥の小さな村 ボリビアのアンデス山脈の奥にある小さな村に2日間滞在しました。その村の名前は、「Tuni チュニ」 この小さな村の家では、携帯電話は圏外です。テレビもありません。もちろん、Wi-Fiもありません。電気が使えるのも夜19時から21時の間だけ。そこにあるのは、ゆったりと変わりゆく天気と、のんびりと歩くアルパカと一緒に暮らす家族の生活と笑い声だけ。そんな静かで穏やかな村で暮らす、家族のお家にお邪魔させていただきました。 滞在先付近の地図 アンデス山脈に囲まれた村。富士山の標高を軽々と超えた沢山の山に囲まれています。周辺の代表的な山は以下の通り。 Condoriri コンドリリ 5,762 m Huayna Potosí ワイナポトシ 6,088m 首都ラパスからのアクセスイメージ 首都のラパスから、車で1時間半程の場所に位置しています。 <注意⚠️>実は、私たちの滞在期間は100%心地良いものではありませんでした。従って、大変残念ですが、同じ体験をすることをお勧めできません。理由は別記事にて記載予定です。 アンデス山脈の奥の小さな村で暮らす家族 私たちを迎え入れてくれたのは、アンドレさん一家です。Facebookの「ボリビアバックパッカー」のページから情報を探し出し、ボリビア人の家族のお家にお邪魔できると聞いて連絡したのがきっかけでした。アイマラ族の一家です。 ◾️ 参考メモアイマラ族とは、ペルーとボリビア国境のチチカカ湖周辺を中心に,高度 3500m以上の高原地帯アルティプラノに住む先住民。 アンドレはアイマラ語・スペイン語・フランス語が話せます。私たちは、アイマラ語は全く話せず、スペイン語もカタコトだったので、フランス語でコミュニケーションを取りました。アンドレは、家族5人で暮らしています。妻と、息子、息子の妻、そして孫。元々、アンデス山脈の登山ガイドをしていた方で、クライアントにフランス人が多かったことからフランス語を勉強して話せるようになったそう。彼のフランス語のアクセントが、私の大学時代のベトナム出身の女の子のアクセントにそっくりで、学生時代を思い出してしんみりしていたのは、ここだけの話。…
- 2023年12月29日Hola ! 🇨🇱チームつばくらめは、世界一周をする際、大抵の場合は事前に調査し、・交通手段・費用などの情報を知った上で行動することが多いです。ただ、チリの首都サンティアゴからアンデス山脈方面へ湖を見に出かけた時は例外で、事前情報がほぼない状態で飛び込み、さらに予想外の事態が発生し過ぎて、思いがけず大冒険になりました。笑その時の話をシェアしたいと思います。 私たちの目的地だった場所:Cajón del Maipo カホン・デル・マイポ 私たちが目指していた場所は、サンティアゴからアクセスできるというこの湖!Cajón del Maipo カホンデルマイポです。🇨🇱壮大なアンデス山脈の一部で、自然の美しさとアウトドアアクティビティが豊富に楽しめる場所として知られています。 サンティアゴから車で2時間ほど、標高3,000mに位置する美しい貯水湖、カホン・デル・マイポ。サンティアゴ発のツアーが沢山ある有名ハイキングスポットです。人気の場所だからこそ、「大丈夫だろう」と思っていたら...3つの事件が発生しました笑 事件1)公共交通機関が無い! ツアーに参加せず、自分達のペースでハイキングしたい!と思い、自力で向かうことに。湖から近くの村サンホセ・デ・マイポ (San José de Maipo) まで、辿り着きましたが、その先の公共交通手段が全く無い事が判明!涙地元の人向けの相乗りバス(collectivo)に乗れるかと思ったらそれも無い。徒歩の場合は12時間もかかる。人気の観光スポットだから行けると思ったけど、浅はかでした、困った… サンティアゴからサンホセ・デ・マイポまで…
- 2023年9月29日Hola ! 🇧🇴 ボリビアの「ウユニ塩湖」を目指して、ボリビアの首都 La Paz ラパスに辿り着く方が多いと思います。ラパスでの散策を楽しんだ後、もし時間に少し余裕があるならば、ラパスから少し足を伸ばすと、ウユニ塩湖とは全く異なる絶景に出会うことができます!今回は、「Valle de Las Animas 魂の谷」を行き方・景色を含めてご紹介します! <注意⚠️>登山には様々な危険が伴うので、必ず登山のための適切な準備をしてください。難易度の高い山は命の危険を伴うので十分に注意してください。 魂の谷の景色 という方、まずは写真を「Valle de Las Animas 魂の谷」の絶景をご覧ください! ラパス市の保護区に指定されている「Valle de…
- 2023年8月19日Aloha ! 🌺 日本各地の山歩きが好きな私たちが、ハワイ旅の期間で訪れた「ハイキングスポット」をご紹介します! 今回は、「オロマナ スリーピークトレイル編」です。 それでは、観光雑誌ではなかなか登場しない、隠れハイキングスポットシリーズ第2弾をお楽しみください! <注意⚠️>登山には様々な危険が伴うので、必ず登山に必要な準備をしてください。難易度の高い山は命の危険を伴うので十分に注意してください。 オロマナ スリーピークストレイルからの景色 まずはオロマナ スリーピークストレイルからの景色をご覧ください! オロマナ スリーピークストレイルの場所 オロマナ スリーピークストレイルは、オアフ島の東部に位置しています。 1. オロマナ スリーピークストレイルの登山口最寄りのバス停まで まずは、ワイキキビーチからオロマナ…
- 2023年8月12日Aloha ! 🌺 日本各地の山歩きが好きな私たちが、ハワイ旅の期間で訪れた「ハイキングスポット」を2つご紹介します! 今回は「クラウチングライオンハイク編」です! 観光雑誌ではなかなか登場しない、隠れハイキングスポットをご紹介します! <注意⚠️>登山には様々な危険が伴うので、必ず登山に必要な準備をしてください。難易度の高い山は命の危険を伴うので十分に注意してください。 クラウチングライオンハイクからの景色 兎にも角にも、まずはクラウチングライオンハイクの山頂からの景色をご覧ください! ハワイの山の青々しい緑と、遠くまで続く太平洋のグラデーションがかかった澄んだ青が本当に美しいです。そしてこの景色、どれくらいの時間でたどり着けるかというと、登山開始からたったの30分!少し登るだけで最高の景色が楽しめる、隠れハイキングスポットです。 クラウチングライオンハイクの場所 クラウチングライオンハイクは、オアフ島の北東部に位置しています。 1. クラウチングライオンハイクの登山口最寄りのバス停まで まずは、ワイキキビーチからクラウチングライオンハイクの入り口までの行き方をご紹介します。 最寄りのバス停は「Kamehameha Hwy + Opp Trout…