【フランス語】日本にいながらフランス語漬けになる方法 – フランス留学
|

【フランス語】日本にいながらフランス語漬けになる方法 – フランス留学

Bonjour ! フランス語を勉強している方に朗報です🇫🇷 フランスへ行かなくても、フランス語をペラペラになることは可能です!と言うのも、日本でもフランス語を勉強する環境を作り出してしまえば良いからです! 日本にいながらにして、簡単に触れることができるフランス語媒体を今回は纏めてご紹介したいと思います。 ※コンテンツのレベルとしては、フランス語初級・中級までの勉強を完了した方を対象としています。 📢 筆者からひと言 「フランス語」と一言で言っても、フランス語圏はヨーロッパやアフリカなど広大です。また、地域によって、表現やアクセント等も異なります。どの地域のフランス語に触れたいかも含めて、媒体探しをするといいかもしれません。 当該記事は、フランスのフランス語に触れるための記事となっていることをご了承ください。 フランスのテレビ番組 それでは早速、フランスのテレビ番組をご紹介したいと思います。 France info フランスや世界のニュースをライブで配信している番組。 ARTE フランスとドイツの公共放送です。いろんなテーマの特集があります。 フランスのラジオ番組 Konbini 一般人や有名人を含めてインタビューなど個人の意見を発信するプラットフォーム。ショート動画も多数あり、ショート動画には字幕も表示されるため、知らない単語がある場合は確認し易いかも。 SUD France フランスや世界のニュースをライブで配信している番組。 フランスのYoutube番組 次にフランスのYoutube番組です。様々なYoutuberがいるので、自分が面白いと思う番組を選ぶと楽しく聴き続けられるかもしれません。筆者のオススメ番組は、以下の通りです。 HugoDécrypte – Actus du jour フランスの最新のニュースについて、論点や問題点などを分かりやすく解説してくれます。 Cyprien また、他にもお笑い動画も沢山あります。筆者のオススメは実際フランスで放映されたCMのパロディ。 フランスで1番登録者数が多いYoutuberのシプリアン。実は日本の大ファン!短編映画を作成していて、シプリアンが色んな人物を演じているのがオススメです。 インターネットでフランス人が視聴している番組を手軽に日本で見ることができます! フランス語学習に活用してみてください。 それでは、また!🇫🇷

【異文化理解】 旧正月って英語で何と呼ぶ? 誰も傷つけない太陰暦正月を祝う言葉

【異文化理解】 旧正月って英語で何と呼ぶ? 誰も傷つけない太陰暦正月を祝う言葉

こんにちは! 今回は、「旧正月」を英語でなんと呼ぶか?という論争についてご紹介します。 太陰暦の正月をお祝いする国 まず、太陰暦の正月をお祝いする国を知りましょう。 緯度の高い順に記載してみます! 日本以外の東・東南アジアの沢山の国が、お祝いしていることが分かります。 太陰暦の正月のお祝いの言葉 英語 それでは、早速、太陰暦の正月をお祝いする気持ちを英語で伝えてみましょう。 結論からお伝えします。 太陰暦の正月をお祝いする言葉は、英語で  Happy Lunar New Year !! です。 ケンブリッジ・ディクショナリーで、「Lunar New Year」は以下のように定義されています。 Lunar New Year the beginning of the year according to the calendars of China, Vietnam, Korea, and some other East Asian countries, when there are celebrations for several days お祝いの言葉を英語で伝える時は、「Happy Lunar New Year」と伝えましょう! 太陰暦の正月のお祝いの言葉 英語版に関する論争【問題点】 それでは、論争となっている論点を一緒に見てみましょう。 「中国の正月(Chinese New Year )と言わないで!」論争 「中国の正月」と言わない派 「Happy lunar new year !」ではなく、別の言い方があります。それは、 Happy Chinese New Year !!…

【フランス語】ピエールガルニエの「Ceux qu’on était」を日本語にしてみた

【フランス語】ピエールガルニエの「Ceux qu’on était」を日本語にしてみた

Bonjour ! みなさんはフランス語の曲を聴きますか? 日本で暮らしていると、「洋楽」として聞くのは「英語」の曲が多いのではないでしょうか。 英語の歌詞の日本語訳を知りたい時、検索するとすぐに見つかりますよね。 一方で と困ることがありませんか?(筆者はフランス語初心者時代に、困りました。笑) と言うわけで今回は、「とあるフランス語の曲を日本語訳してみた」と題して、Pierre Garnier の Ceux qu’on étaitを翻訳します。 Pierre Garnier – Ceux qu’on était 今回ご紹介する歌は、Pierre Garnier ピエール ガルニエさんの Ceux qu’on était 「かつての私たち」です。 2002年生まれのフランスの若手歌手です。 フランス語歌詞 Je sais c’que tu vas direQue c’est pas à cause de moiMais t’es prête à partirEt tout est rangé déjàY a plus qu’des affaires à moi…

【ベトナム】 2種類のカレンダーを併用!? ベトナムのカレンダー事情

【ベトナム】 2種類のカレンダーを併用!? ベトナムのカレンダー事情

Xin chào ! こんにちは!🇻🇳 2024年 2月 10日は、太陰暦のお正月だったことをご存知でしょうか。「旧正月」という言葉を聞いたことがあると思います。「旧正月」は、「太陰暦のお正月」のことを指しています。 「旧正月」と呼ばれる由来は、明治時代までは「太陰暦」のカレンダーを用いていたからです。現代の私たちがお祝いする、普通の「正月」は「太陽暦の正月」で、「新正月」というわけです。 ベトナムで「太陽暦」と「太陰暦」が、どのように使い分けられているのか、ご紹介したいと思います。 ベトナムで実際に使われているカレンダー まずは、ベトナムで実際に使われているカレンダーを覗いてみましょう! 1つ目は、壁掛けカレンダーです。 2つ目は、日めくりカレンダーです。 ベトナムの美しい景色が印象的ですが、今回の注目ポイントは写真ではなくてカレンダーに書いてある情報です! ベトナムのカレンダーに記載されている内容 それでは、カレンダーに記載されている内容に注目してみましょう。 まずは上段の、日めくりカレンダーを分解して見ていきたいと思います。 太陽暦カレンダー 日めくりカレンダーの左側に記載されているのは、「太陽暦」のカレンダーです。日本や欧米でも使用されている「太陽暦」は、ベトナムでもメインのカレンダーとして使われています。 会社で働く時、友達と待ち合わせをする時、美容院を予約する時、全てこの「太陽暦」を用います。 太陰暦カレンダー 日めくりカレンダーの右側に記載されているのは、「太陰暦」のカレンダーです。「太陰暦」のカレンダーには、日付だけでなく、その他の情報も記載されています。この情報は、特に祝日や儀式、または占星術や風水などの目的で使用されることが一般的だそう。 太陰暦カレンダーが、一番注目されるイベントは、なんと言ってもお正月!ベトナム人全員が、太陰暦の 1月1日を把握しています。 最後に、壁掛けカレンダーに注目です。一見、日本のカレンダーと全く同じように見えますが、小さく数字が書いてあるのが見えますか。小さい数字が「太陰暦」のカレンダーです。 最後に 今回は、太陰暦と太陽暦を用いるベトナムのカレンダーをご紹介しました。 ベトナムとビジネスで関わる方、ベトナム人の友人がいる方、ぜひ太陰暦の 1月 1日を把握して、「 Chúc mừng năm mới!(新年あけましておめでとうございます)」と声をかけてあげてください。 きっとベトナム人はみんな喜んでくれると思いますよ!🥰 それでは、また!🇻🇳

【長期留学】日本からフランスへ持っていくべき物リスト

【長期留学】日本からフランスへ持っていくべき物リスト

こんにちは! 先日、フランス留学を控えた友人に、質問いただきました。 というわけで今回は、フランス大学留学経験者がフランスに渡航する前の自分自身にも向けて共有したい、「フランス留学への持ち物リスト」を共有したいと思います。 文房具編 大学留学・語学留学など、勉学のための渡航を前提として、まず初めに「文房具編」です。 日本語の本は、自分の大学のカリキュラムを確認し、学ぶ予定の関連図書を日本で購入して持っていくことをオススメします。基本的にKindle等の電子版で買えるものが多いですが、書籍によっては電子版がないものがあるので注意。書籍類は、今までの学習で利用していたもの、これからの学習に使うものを念頭において準備しましょう。 食材編 次に「食材編」です。実際に、日本からフランス行きの荷物の中身は、ほとんど食材でした。笑 醤油や味噌は、フランスでも購入できますが、「いつもの醤油」や「いつもの味噌」があると、一段と嬉しいですよね。 未来の友達に配れる日本のお菓子は、日持ちするものがオススメ。フランスでは友人宅に招かれた際に、手土産を持っていくことが多いですが、日本からの手土産といったら喜んでくれます。基本的に、フランス人は日本が大好きな人や日本文化に興味を持っている人が多いので、なんでも喜んでくれるはずです。 生活用品編 基本的に、生活に必要なのものは全てフランスで購入できます。心配不要です!…といっても、手ぶらで行くのは不安ですよね。 品物にもよりますが、フランスより日本で購入した方が、安い場合も多々あります。また、フランス渡航後に入学手続きやビザの手続きなど、やることが沢山待ち構えています。渡航直後のドタバタに備えて、以下の生活用品を持っていくと良いかもしれません。 以上、いかがでしょうか?🥰 留学前に色々準備をする中で、持ち物に悩むのは皆共通だと思います。 参考になれば幸いです。 それでは、また!🇫🇷

【外国語】情報社会における言語:圧倒的情報量を持つ英語と、日本語の挑戦

【外国語】情報社会における言語:圧倒的情報量を持つ英語と、日本語の挑戦

個人間でのコミュニケーションで、外国語を使っている時に、自分が伝えたい思いが言語のせいで上手く伝わらなくて「壁があるなぁ」と感じることがあるかもしれませんね。 日本語、英語、フランス語、中国語…など、言語によって、その言語で保有されている情報量が異なるのをご存知ですか。 個人間で伝えきれない事があるのならば、言語間で共有されていない情報が多数あることは想像しやすいですよね。 今回は「言語の壁による情報格差」について、ご紹介したいと思います。 言語によって情報格差がある 日本語、英語、フランス語、中国語… 全ての言語で情報が溢れている現代社会。「膨大な情報をどのように取り扱うか」という議題が、話題になる事が多いですが、異なる言語間で情報量に大きな違いがある事をご存知でしょうか。 日本語だと、情報が得られない時がある インターネットに沢山の情報が溢れている時代なのに、日本語では見つからない情報が沢山あります。例えば、具体的には以下のような事例があります。 特に筆者の経験では、フランス語・ベトナム語の意味を調べる時、日本語では正しい情報が出てこないことから、英語で検索し直すというシーンが多かったです。 日本語だと、得られる情報の質が低い時がある 日本語で情報が見つかったとしても、英語で得られる情報より質が低いことも多々あります。 英語、フランス語、中国語、ベトナム語等の複数の外国語を学ぶ筆者が痛感しているのは、言語によってその言語で記載されている情報量に偏りがあるということです。Google翻訳等の翻訳ツールの台頭で、軽減されたと思われる言語の壁は、今尚大きいです。 英語を使ってアクセスできる情報量が100だとすると、日本語を使ってアクセスできる情報量は全く100に及ばない…というのが筆者の体感です。 義務教育で全員が英語を勉強する現代。英語で自ら情報収集をする日本人はどれくらいいるでしょうか? 確かに、日本語で情報収集するだけでも大量の情報が出てきます。一方で、英語で情報収集する力があるか否かで、さらに正しい情報や最新情報を得られることが多いので、おすすめです。 最後に 「デジタル・ディバイド (Digital Divide)」という言葉があります。 デジタル・ディバイドインターネットやパソコン等の情報通信技術を利用できる者と利用できない者との間に生じる格差 デジタル・ディバイドとは、上記の通り、インターネットを利用できる人とできない人の格差を指します。総務省の調査によると、年齢別では、高齢者ほど利用率が低く、年収別では、年収が低いほど利用率が低いそうです。 英語習得の是非による情報格差は、デジタル・ディバイドのさらに先の課題かもしれませんが、英語ができる人と英語ができない人の情報格差(イングリッシュ・ディバイド)が、確実にあるだろうと感じます。 地域単位・国家単位で比較したときに、日本語に依存した状態が続くと、好ましくないのでは?と考えています。 英語の情報を日本語に訳したり、英語を使った情報収集ができるように勉強したりすることが大切かもしれません。 それでは、また!📚

【外国語】英語では味わえない!現地語を話すと褒められる現象

【外国語】英語では味わえない!現地語を話すと褒められる現象

こんにちは! みなさんは、英語以外の外国語を勉強したことがありますか? 今回は、英語・フランス語・中国語・ベトナム語・タガログ語を話した時の現地の人のリアクションについてご紹介したいと思います! 英語圏のリアクション 筆者が訪れたことがある英語圏の国は、アメリカ🇺🇸とイギリス🇬🇧です。 イギリス🇬🇧 イギリスで英語を話すのは「当たり前」の事です。外国人観光客であっても、英語で話しかけてくる前提です。 英語を話した時のリアクションは、「特になし」です。「英語が上手だね!」と、褒められる事はありません。 イギリス人が渋々(?)評価してくれる「フランス語」について メモ 『フランス語が流暢に話せる』という事を、イギリス人はかなり評価してくれます。理由は、沢山のイギリス人がフランス語を勉強しますが、話せる人がかなり少ないからです。笑英語を話せるのが当たり前なのはもちろんですが、外国語を話せるのは当たり前な事ではないと認識している印象です。 『残念ながら、フランス語はロマンチックに聞こえてとても綺麗な言語だよね』なんてコメントを頂いたことがあります。笑『残念ながら』と、フランスという国に対する不思議な敵対心を見せてる感じもイギリスらしいです。 アメリカ 🇺🇸 「人種のサラダボウル」と呼ばれるアメリカ。どんな人種でも英語で話すことが当たり前の世界です。 英語を話した時のリアクションは、「特になし」です。普通に会話が進みます。 「英語が上手だね!」と褒められることは皆無でした。 フランス語圏のリアクション フランス 🇫🇷 フランス語を誇りに思う人が多いと言われる、フランス。外国人観光客が「英語で話しかけても、フランス語で返された!」なんてエピソードがあります。※実際は、英語を積極的に話してくれるフランス人も多いですよ! フランス人に向かってフランス語で話した時のリアクションは、「特になし」です。普通に会話が進んでいきます。 フランス語圏の言語を褒めない背景メモ 英語圏・フランス語圏、どちらに置いても共通する事ですが、相手の言語を評価しない背景としては、様々な国からの移民が多いことが挙げられます。 例えば、フランスでは、色んな人種のフランス人が存在します。アラブ系フランス人、中国系フランス人、ベトナム系フランス人等です。人種が異なるフランス人が沢山いるので、「見た目が異なる」人に対して、「フランス語が上手だね」というのは無礼に値する可能性もあります。 ベルギー 🇧🇪 ベルギーは、フランス語圏・フラマン語圏・ドイツ語圏があります。地域によって言語が異なりますが、筆者が訪れたフランス語圏・フラマン語圏では、問題なくフランス語でコミュニケーションをとる事ができます。 そしてフランス語を話した時のリアクションは、「特になし」です。 中国語圏のリアクション 中国語を話した時のリアクションは、英語圏・フランス語圏とは全く異なります!中国語でコミュニケーションを取ろうとする姿に、感激してくれる人が多いです。 中国 🇨🇳 筆者が訪れたことがあるのは、雲南省の昆明と遼寧省の瀋陽の2都市です。 イギリス人やフランス人に彼らの母国で、彼らの母国語を話しても誰も驚きませんが、中国は違います。「中国語を褒める!大喜びしてくれる!」です。笑 外国人が中国語を勉強してくれているのが嬉しいのでしょうか、とても喜んでくれました。 台灣 🇹🇼 日本人の場合、黙っていれば現地の人と間違われる事が多いと思います。中国語を話して初めて、中国語の発音がネイティブでないことから、外国人であることが相手に伝わります。笑 そして中国語を話した時のリアクションは…台灣人も、中国人のリアクションと同様に、大喜びしてくれます。「中国語を褒める!」です。 かなりの確率で、中国語を勉強していること・話せることを「中国語を褒める!大喜びしてくれる!」です。 ベトナム語圏のリアクション ベトナム 🇻🇳 ベトナムは、筆者が知る他の国のどの地域の人よりも、圧倒的にベトナム語を話すことを「喜んで、褒め称えてくれます」! ベトナム語の発音メモ ベトナム語には、日本語には存在しない音が沢山あります。ベトナム語初級本には、よくカタカナが記載されていますが、そのカタカナを読んだとしても、ベトナム人には全く通じません。涙 例えば、ベトナム料理で有名な「フォー」を、カタカナ読みで「フォー」と発音しても通じません。「phở」 と正しいベトナム語で発音しなければ通じないのでご注意。涙 その発音の壁を超えて初めて、大喜びしてもらえます。笑 タガログ語圏のリアクション フィリピン 🇵🇭 フィリピンの公用語は、「英語」と「タガログ語」です。フィリピンのどこに行っても英語が通じますが、少しだけタガログ語を話した時のリアクションをご紹介します。 タガログ語の意味メモ Po…

【フィリピン】コロンに行くなら絶対寄りたい!マキニット温泉♨︎

【フィリピン】コロンに行くなら絶対寄りたい!マキニット温泉♨︎

Magandang araw!こんにちは!🇵🇭 今回は、フィリピンのコロンに行くなら絶対寄りたい『マキニット温泉』をご紹介します。コロン中心街からのアクセスも簡単ですし、何より海を眺めながら楽しめる絶景露天風呂です! マキニット温泉の地図 マキニット温泉は、コロン中心街の東側に位置する温泉です。 コロン中心街を歩いていると、「温泉に行きませんか〜!」と声をかけてくれるトライシクルのお兄さん達もいます。コロンの街の人に聞くとオススメされるスポットの一つです。 マキニット温泉への行き方 行き方は簡単!トライシクルの運転士さんにお願いして、連れて行ってもらうだけです。距離は、コロン港から片道10分程です。 📢 お知らせ 日本の温泉とは異なり、フィリピンの温泉は男女混合です。イメージとしては、プールのようなイメージです。水着を着た状態でお湯に浸かります。 ☝️水着を着用した状態で、温泉に向かうのがオススメです! マキニット温泉の基本情報 入場料  300 peso / 約800円 会場時間 08:00-19:00 持ち物 水着、タオル、お水 (水は売店でも売っていますが、日本の温泉のような無料ウォータークーラーはありません) 為替メモ 2024年1月現在のフィリピンペソの価格は以下の通りです。1 peso : 2,68円 マキニット温泉の様子 マキニット温泉の様子をご紹介します。 筆者が訪れたのは夕方〜夜でした。温泉の様子をもっと見たい方は以下のビデオをご参照ください😄 それでは、また!🇵🇭

【ボリビア】素朴で小さな村に貢献したのか、強かなビジネスマンを稼がせただけなのか

【ボリビア】素朴で小さな村に貢献したのか、強かなビジネスマンを稼がせただけなのか

ボリビアのアンデス山脈に囲まれた小さな村を訪れました。南米の最貧国と言われる国、ボリビアで、ホームステイ式のビジネスを営む家族に出会いました。 小さな村で、首都ラパスよりも数倍高い滞在費とタクシー代を支払いました。小さな村を応援したい気持ちと、ぼったくり価格を不満に思う筆者の気持ちを書き残しているのが当該記事です。 素朴で小さな村に貢献したのか、強かなビジネスマンを稼がせただけなのか…? ボリビアで感じなかった「最貧国」:円安と物価高 ボリビア – 南米の最貧国 ボリビアは、時に「南米の最貧国」と呼ばれることがあります。 ボリビアは錫や天然ガス等の天然資源に恵まれながら、同国の歴史を通じて富の不平等な分配が続いた結果、南米の最貧国となっている。多民族・複合文化の国であることに加え、高山地域、渓谷地域及び熱帯低地からなる複雑な地形及び内陸国であることが国の発展において大きな阻害要因となっている。 ボリビア – ラパスの価格帯 しかしながら、街中の価格も「最安」なのかというと、そうでもありません。 例えばサイゼリヤや日高屋などの日本の最安値レストランの方が、安い場合があります。私たちが訪れたボリビアのレストランの内のいくつかをご紹介します。 ボリビアで感じた「ぼったくり」 「観光客はお金を持っている」と思っている人が沢山います。「外国人だから、高めに請求していいだろう」と考えている人が沢山います。世界旅行をしていると良くあることです。 ボリビアでは、何かを購入する時、全てが価格の確認と交渉からスタートするイメージでした。特にバスのチケットの価格は、現地の人が買うときの価格と大幅に異なる場合が多々ありました。(もちろん価格に納得した場合や看板に正規の値段が記載されている場合などは、価格交渉は不要です。) さらに、私が出会ったボリビア人のほとんどが英語を話すことができませんでした。なので毎回スペイン語で値下げ交渉をしなければなりません。 ご飯を食べるのさえ疲れてくる、まさに「ぼったくり疲れ」です。 ◾️「ぼったくり疲れ」とは? 何に対しても高めの価格を言われ、常にぼったくりの対象にされることまた買い物の度に値段交渉することに疲れてしまう現象です。(筆者の造語です笑) 本当は、南米の最貧国と言われるボリビアに寄付をするつもりで、高めの価格を払っても良いのかもしれません。ただ、私たちの全く財布が痛まないと言うわけでもないので、毎回ぼったくりにお付き合いするわけにもいきません。 正直、ボリビア旅に疲れてしまった私たち。そんな中見つけたのが、アンデス山脈のとある家族のお宅にお邪魔するホームステイサービスでした。 アンデス山脈の小さな村で暮らしている家族のお家を訪ねました。お家と言っても、観光客が宿泊できるように設立された宿です。 ズンがFacebookで情報を発見して、オーナーのアンドレに連絡するところから始まりました。アンドレは英語ができないので、フランス語で話しました。 小さな村での暮らし アンデス山脈の小さな村での暮らしの様子は、別記事でご紹介しました。滞在期間の様子がどんなものであったか気になる方は、こちらの記事をご覧ください!😄 小さな村でのお支払い 最寄りのバス停から家までの交通費 さて、アンドレの家に行くために、ラパスからコレクティーボに乗って、待ち合わせの場所まで向かいました。ラパスの中心から、待ち合わせ場所までの交通費は、10ボリビアーノ。日本円にすると、210円です。 そこで待っていてくれたアンドレが私たちをピックアップしてくれました。その場所から、アンドレの家までの交通費として、150ボリビアーノを請求されました。日本円にすると、3180円です。 その時は、心快く払ったけれど、ふと考えると、やはりちょっと高い気がします。アンドレの家まで彼の車以外の公共交通機関があるわけではありません。彼の車に乗る以外、彼の家にはたどり着けないので、他の手段はないのですが… そうして、私たちは無事、アンドレの家に着きました。 家から山までの交通費 アンドレの家の周りには、沢山の山があります。アンドレはそれらの山への登山を進めてくれました。 オススメされた山の例 私たちは、首都ラパス標高3,800mでの街散歩で息切れしていたので、登山をすることは断りました。ただ、登山のツアーの参加で新たな収入が見込めないことを悟ったアンドレは、急に冷たい態度になったような感じがしました。 ちなみにツアーの金額は、正確に覚えていないのですが、2名で20,000円程だったと記憶しています。 注意 あくまで、筆者の主観的な意見です。もしかしたら、態度が変わった訳ではなかったのかもしれません。 その代わり、私たちは近くの湖に行くことにしました。 すると、「ガイドして欲しかったら、一緒に同行するよ」とアンドレの息子が提案してくれました。ちなみに、この時、ガイドの金額も提示されました。ガイドの金額も、正確に覚えていないのですが、2名で10,000円程だったと記憶しています。湖までの道は一本道で、特段難しい経路ではないので、ガイドは丁重にお断りしました。 するとさらに「往復歩くのは大変なので、途中まで車で送ってあげる。」とアンドレの息子が提案してくれます。 タクシー料金は、片道50ボリビアーノだそうです。日本円で1,050円です。 この時点で徒歩で往復した場合、日が暮れてしまうかもしれない時間帯でした。日が暮れてから知らない山を歩くのは危険なので、片道だけ車に乗せてもらうことにしました。 「帰りは自分で帰ってきてね」と言われ、帰りは歩いて帰りました。 家の滞在費 1泊2人で300ボリビアーノです。日本円で6470円です。 2泊したので600ボリビアーノ日本円で12,720円です。 ちなみに、同じくらいのグレードのホテル(ただし電気あり、Wi-Fiあり)首都ラパスでは1泊2人で100ボリビアーノでした。日本円で2,156円です。 家から首都ラパスの交通費 そして、ついに帰る日が来ました。「短い間だったけど、ありがとう!」 アンドレは、ラパスのとある駅まで送ってくれると言います。250ボリビアーノです。日本円で5,300円です。 「次のホテルの都合から、別の駅に送ってもらえないかな?」と聞くと、「追加料金で60ボリビアーノかかるけど大丈夫?」と言われました。追加料金は、日本円で1,200円です。 「あ、じゃあ大丈夫、予定の駅に降ろしてもらえればいいです。」と伝えました。…

【フィリピン】2GOフェリーってどんな感じ? – マニラ&コロン間のフェリー移動

【フィリピン】2GOフェリーってどんな感じ? – マニラ&コロン間のフェリー移動

フィリピンのマニラから、離島のコロンまで!🏝️ 実際に私たちが使用した交通手段とその様子をご紹介します🚢 フェリーの会社 今回私たちが利用したフェリー会社は「2GO」です。 2GOのフェリーは、以下の港から出港しています。(2024年1月現在) フェリーのチケットの購入方法 チケットの購入方法は簡単です。オンラインで購入できます。 出航頻度 フェリーの運行状況を良く確認しましょう!行き先によっても異なりますが、基本的に週に1回しか出航しません。 例)Manila マニラ発 → Coron コロン着 金曜日のみ  Coron コロン発 → Manila マニラ着 日曜日のみタイミングによっては、1週間程フェリーを待たないといけないなんてケースもあります。 チケットの価格 行き先や時期などによって価格が変動します。下記は、コロン発 – マニラ着のフェリーチケットの価格の例です。 オンラインで選択できるクラスは上段に記載した写真の通り4つですが、フェリーの添乗員に尋ねたところ、以下の7つのクラスに分かれているとのことでした。 クラスが上がれば上がるほど、快適に過ごせます。 スーパーバリュークラスは、仕切りなし・カーテンなし・エアコンなし・壁なしです。「壁なし」の意味は、本当に壁がないので、海風に吹かれて寝ることになります。また、同じ空間に約100名ほど乗客がいる状態です。 メガバリュークラスは、仕切りなし・カーテンなし・エアコンなし・壁ありです。壁があり、部屋になっています。海風に吹かれることはありませんが、同じ部屋に40名ほど乗客がいる状態です。 ツーリストクラスは、仕切りあり・カーテンなし・エアコンあり・壁あり。同じ部屋に、20名ほど乗客がいる状態です。 ◾️メモ 船によっても、部屋の状況が異なるようです。 フェリーの航程 フェリーの航程は以下の通りです。 13:00 マニラ港着    ※2GOのチケットに、出航予定時刻の3時間前までには着くようにと記載されていましたが、     実際に13時の時点で乗客は、外国籍の数人以外はいませんでした笑 15:00 出発手続き締め切り 15:10 乗船開始 16:00 マニラ港発 03:00 コロン港着 06:00 下船 07:30 コロン港発 ◾️メモ 船内アナウンスで到着したことを知らせてくれますが、寝室まで音が聞こえませんでした。目覚まし時計をつけるのが吉。笑皆さんも降りそびれないように気付けてくださいね! フェリーの様子 フェリーの様子をご紹介します。ちなみに2GOのフェリーは、日本で昔使っていた船を買収して利用しているフェリーだそうです。あちらこちらに日本語で、「多目的ルーム」や「非常口」という日本語が記載されていました。(ちなみに、「多目的ルーム」と記載されている場所は、寝室になっていました笑) コロン港の様子 マニラ発コロン行きのフェリーは、日の出前に到着します。 最後に 今回は筆者が実際に乗船した2GOについてご紹介しました。 「乗船する前に情報収集しておきたい!」という方の何か参考になれば嬉しいです。 それでは、また!🇵🇭